こんにちはゴールデンウィークの用事が皆無な佐藤です(:_;)
今週も始まってしまいましたのでホームページ制作を頑張っていく所存です(`・ω・´)
さて先日運転中にとんでもない光景に出くわしまして、とても不愉快な気持ちになりました…。
それというのは、交差点で信号待ちをしていた時、前にいた車の後部座席の窓からにゅっと腕が伸びてきました。
手にしていたのは携帯灰皿(よく車においてある感じのやつ)。
そしてその灰皿の中身を道路に堂々とひっくり返したのです。
私はタバコ吸わないので、なぜ吸うのかわからないですがそれは個人の自由なのでおいておくとしても、道路に捨てるという行動はタバコに限ったことではなく理解できません。というか理解したくもありません。
今の世の中、そこかしこにコンビニやスーパーがあり、ガソリンスタンドでもごみを捨てるところはあるはずです。家に帰らないわけがないのだから家でも捨てられるはずです。
それをなぜ道路に捨てるという選択肢が出てくるのか。
私にとっては、ポイ捨てという行為は、自分でお尻ふけないのと同じくらい恥ずかしいことだと思います。
捨てたものを誰が拾って正しいところに捨ててくれるのか。
あるいは、その捨てたものによっては事故を引き起こしたりするかもしれません。
風の強い日、ビニール袋が眼前に飛んできてひやりとしたことがある人もいると思います。
なぜその後を考えずに軽率な行動がとれるのか。
「これくらい大丈夫だろう」という気持ちは思わぬ不幸を招くと思っています。
いつかやってくる報いにおびえながら過ごすか、悪いことは何もしていないと胸を張って過ごすかは、自分で決めることなので、私は胸を張って生きていきたいです。
どんな人にも常識や限度をわきまえて行動するように、ルールやマナーを守って過ごせるようになってほしいですね。
説教じみた内容になってしまいましたが、ゴールデンウィークに向けてホームページ作成に邁進したいと思います。