こんにちは、木村です。
めっきり寒くなりましたね!
毎日鍋とかあったかいものが食べたいと思ってしまう今日この頃です。
風邪などには充分気を付けて過ごしていきたいですね(;´・ω・)
ブログのネタがどうにも浮かばずずるずると過ごしてきてしまいました。
野菜が高いとか、某有名タイトルの新作ゲームがもうすぐ発売だとか、最近肩コリがひどいだとか・・・etc.
そんなしょうもないことはたくさんあるのですが、どうにもこうにもネタがない・・・
どうしたものかと考えた末に出てきたのは、「最近タイプミス多いな」という自己評価でした。
最近、自宅にインターネットが引かれまして、タブレットで入力したり、家のパソコンで入力したりとするたびに誤字が(#^ω^)・・・
自分に怒りさえ覚えます(笑)
そんなわけで「練習しなきゃ!」ということで、練習しました。
この練習で役に立つというか、重苦しく練習せずに済むのが“タイピングゲーム”です。
ゲームと侮ることなかれ!
「そもそもタイピングゲームって何?」と思っている方のために説明をすると、様々な様式がありますが、大雑把にいうと、
出題された文字や単語を制限時間内にどの程度打ち込んだかを測定するゲーム です。
少しわかりづらいですね・・・(´・ω・`)
具体例を上げると、私が実家でやっていたものは、PCに入っていたやつで、自分がお相撲さんの物です。
いくつかモードがあり、練習モードでは先ほどの説明のように制限時間内にひたすら打ち込むモードで、大会モードではコンピューターのプログラムが対戦相手となりその相手よりも早く打ち込めたら相撲の技が発動して何回か繰り返すと決まり手が出るといったモードです。
その他にも、大会モードで負けてしまった相手との対戦結果から苦手な単語などを集中的に出題してくれるモードなどもありました。
ゲームなのでやはり楽しいですし、負ければ悔しい!そんなこんなで少しづつタイピングが早くなっていくというわけです。
たとえタイピングゲームのソフトがパソコンに入っていなくてもネットで無料で利用できるタイピングゲームも結構あるので、毎回同じものをやって飽きてきたりしても、別なゲームだとまた楽しくなってきたりすることもあります。
やってることは、全部同じタイピングなのに不思議ですね( ´艸`)
パソコンのキーボードでのタイピングが苦手だなーと思う人は、ぜひやってみてください。
ただし、やはりネット上の物はワンクリック詐欺などに注意が必要です。
私も高校時代にタイピングがものすごく遅くて練習に励んだのですが、お寿司のネタとして文字が流れて来るタイピングゲームがお勧めです。
※たぶん勝手に布教してはいけないので具体的な名前やリンクなどは控えさせていただきます。
今日はタイピングの練習についてお話してみました。
WEBサイト制作と関係ない内容になってしまいましたが、パソコンのタイピングを少しでも好きになってもらえたら嬉しいです。